【経験談】20代のうちにやっておくべきことは5つ。将来に供えよう

【経験談】20代のうちにやっておくべきことは5つ。将来に供えよう

※本ページはプロモーションが含まれています

悩んでいる人

20代なりたてです。将来の人生に不安を抱えているので、20代のうちににやっておくべきことを教えてほしいです…。

今回は、こんな疑問に答えていきます!

本記事の内容
  • 20代のうちにやっておくべきことは5つ
  • 20代のうちにやっておくべきことをやれば将来につながる
  • 20代の10年間を大切に生きるべし

この記事を書いている僕は、まもなく30代に突入するサラリーマンです。(2020年11月現在)

20代のうちにやっておくべきことが「たくさんあったな…」とすごく後悔をしています。

それはなぜかと言うと、

副業ブームやコロナウイルスなどの影響で会社で働いて給料をもらうより、個人でお金を稼ぐことに日本がフォーカスしている背景がるから

なんですよね。

20代のうちの半分はとにかく遊びまくっていたので、その時間を勉強する時間に充てていれば…と思うと正直なところ胸が痛いです。

でも、後悔しても仕方がないので前を向き続けていますが、この記事を読んでいる方には僕のように30代手前になって後悔する人生を歩んでほしくありません。

なので、この記事を読んでくれた人に、「僕が20代だったら必ずこれをやる!」というものをお伝えしていきますね。

それでは、さっそくいってみましょう!

目次

20代のうちにやっておくべきことは5つ

20代のうちにやっておくべきことは5つ

僕が30代になる前に、「20代のうちにやっておくべきだったな…」と感じたのは下記の5つでした。

  • 自己投資をする
  • 自分で稼げるスキルを身に付けておく
  • 人脈を広げておく
  • 貯金をしておく
  • 健康的な身体に仕上げておく

一昔前は、終身雇用制度が当たり前の世界だった日本ですが、現在では年金をもらえるかどうかもわからない現状です。

だからこそ、20代のうちに先見の目を持ちつつ上記の5つのことをしっかりと取り組んでいれば、また違った人生になっていたんじゃないかなと思っています。

自己投資をする

やっぱり20代の頃って、給料をもらったら飲みや遊びに全て使うのが当たり前だと思うんですよね。

学生→社会人になって、今まで感じたことのないストレスを抱えるわけで、それを発散するためには飲みや遊びに出かけてしまうのは普通のことだと思います。

昔の僕も、給料が入ったら全額を飲みや遊びに突っ込んでいました。笑

今になってみれば、そのときの1万円でも良いから自己投資に使うべきだったな…と反省しています。

自己投資といっても、10万円とか100万円とかそんな高額ではありません。

例えば、

  • 本を買って読んでみる(1冊1,000円ぐらい)
  • 経営者や社長のセミナーに参加してみる(1回3000円〜)
  • 旅に出て体験をしまくってみる(旅行先による)

など、上記のように少額でも良いから、やっておくべきだったと感じています。

行動力もありますし、何より体力もある。

その状態で、自己投資をしていれば今頃はもっと上にいけていた可能性もありますよね。

少し時間を無駄にしてしまった僕でも、20代後半から自己投資をしつつ行動を繰り返してきました。

それでも、少し前の自分よりも考え方や話し方など見違えるほど変わったので、もっと早い段階で自己投資をしていたらどうなっていたんだろ?と考えることがあります。笑

僕のおすすめの本は、「考えたら負け」

ホリエモンこと、堀江貴文さんから出版されている著書「考えたら負け」

この本は、行動することがいかに大事かを説きつつ人生攻略のヒントが隠されています。

もちろん20代だけでなく全ての年代に当てはまる内容になっていますが、本で紹介されている考えを「20代の若者が身に付けたらどうなるのか?」と考えるだけゾッとします。(もちろん良い意味で)

僕も、もっと早くこの本に出会っていたら今よりも楽しい人生を歩めたんじゃないか?と読んだ瞬間に思いましたね。

自分でお金を稼げるスキルを身に付けておく

20代のうちに自分でお金を稼げるスキルを身に付けておくと、仕事に縛られなくなりますよね。

  • プログラミング
  • Webデザイン
  • Webマーケティング

といったWeb系のスキルを身に付けておくと、IT系の業界が伸びている現代の中で個人でもお金を稼ぐことができるでしょう。

しかし、スキルの習得にはそれなりの時間が必要になります。

  • プログラミング:早くて3ヶ月(1日6〜8時間の学習)
  • Webデザイン:早くて2〜3ヶ月(1日6〜8時間の学習)
  • Webマーケティング:SEOやコンテンツでマーケティングを行う場合は、早くて1年〜3年ほど(1日5〜6時間)

上記の時間はあくまでも目安ですが、割と時間がかかります。

そう考えると、始めるのは早ければ早い方が良いですよね。

【20代のうちにスキルを習得しつつ30代で大きく稼いでいく】という流れも作りやすいと思います。

人脈を広げておく

20代って、何かと可愛がってもらえるんですよね。笑

僕もこれまで10名以上の社長さんとお会いしてきましたが、どの社長さんからも「頑張って!」と言ってもらえて可愛がってもらえました。

そのため、人脈が広がりやすい。(人当たりの良い人はあまり関係ないですが。笑)

だからこそ20代のうちに、たくさんの社長さんや経営者に会いつつ人脈を増やしておくのがベストかなと思います。

そのおかげで僕は、困ったときにいつでも相談できる環境を作ることができました。

貯金をしておく

貯金は、マジでしておいてください。

貯金をしなくても良いのは、大金が毎月入ってくるような状態になった人だけで良いと思うんですよね。

コロナウイルスの影響で倒産した企業もあれば、内定を取り消した企業もある。

さらに言うと、以前に比べて求人数も減っているで転職も厳しくなる。

そう考えたときに、多少の蓄えがある方が何かがあっても最低限の生活がしばらくできますよね。

景気もぶっちゃけ良くなるかわからない現状なので、20代に関わらず貯金はなるべくしておくのがベストだと思います。

健康的な身体に仕上げておく

単純に、歳を取れば取るほど体力が落ちて病気にもかかりやすくなってきます。

ですが、20代のうちに健康体をキープしておけば30代を迎えても引き締まった身体で過せますよね。

  • ウォーキング
  • ランニング
  • 筋トレ
  • 食事改善
  • 睡眠改善

などありますが、大事なことはできることからです。

僕もダイエットを始めて20キロほど、減量に成功しました。

まだまだ減量する予定ですが、一つ言えるのは毎日、身体が軽いということ。

20代のうちに、運動する習慣や痩せやすい体質になっておけば30代になっても健康体をキープしやすくなりますよ。

20代のうちにやっておくべきことをやれば将来につながる

20代のうちにやっておくべきことをやれば将来につながる

20代のうちにやっておくべきことをやっておくと、確実に将来に繋がります。

若さ=武器は20代の特許

年齢は関係ないと思っていますが、正直に言うと若いってめちゃくちゃ特許だと思うんですよね。

人は、歳を重ねるとそれなりに経験値が増えますが、その経験値を積み重ねる過程で「挑戦=失敗」の経験が多いと、挑戦しづらい環境を自ら作ってしまいます。

そのため、歳を重ねるにつれて行動力が薄れ、現状維持を保ち続ける方(安定・安心)を選択してしまいがちになってしまいます。

その反面、20代のころはまだまだ経験も浅いので割と怖いもの知らずでいろんなことにチャレンジできますし、体力やメンタルの回復も早いです。

若いうちに行動をしまくって、誰も経験をしたことがないことを経験すればそれだけで価値が生まれます。

なので、20代のうちに行動しまくりつつ経験値をたくさん貯めておくことをおすすめします。

スキルを身に付けて感じた選択肢の広さ

僕は、20代のうちにとにかく行動をしまくりました。

僕の行動・挑戦歴
  • 転売
  • ブログ
  • Webライター
  • オンラインサロン
  • セミナーに参加

とにかく、「個人で稼ぐ力がほしかった」ので、ビジネス系の分野において行動しまくりました。

その結果、文章力が凄まじく伸びて、

  • 文章がわかりやすい
  • 文章がきれい
  • 文章が読みやすい

といった感じで褒めてもらいつつ、ある企業様と業務提携を結べるぐらいまでに成長しました。

そうなってくると、僕ができる仕事に「Webライター」という職業が新たに生まれ、何もしなければなかった選択肢ですし、この選択肢を作ったのも行動したからなんですよね。

何から始めてもOKですし、自分が興味も持ったことから始めてみましょう。

そうすると、いつの間にか「興味から仕事」に切り替わりますよ。

仕事の選択肢が増えると、人生の難易度もガクッとかがりますよね。

嫌な仕事をしなくて良い環境を自分で作れるようになるので。

夢への実現へ少しづつ近づいている話

僕の夢は、海外に移住しつつパソコン1台で仕事ができるようにすることです。

そう考えたときに、パソコンで仕事ができるようにならないと「夢は永遠に達成できないな…」と感じて、まずWebライターという道を選択してみました。

もともと文章を書くのが好きでしたし、長文を書くのも苦にならない。

こんな軽い感じでWebライターを始めたので、確固たる決意なんてものはいらないです。

少しづつWebライターとして成長していき、今ではそれだけで生活できるスキルを身に付けられました。

正直に言えば、もう海外にいって生活できるレベルにはなっています。

ですが、現在はスタートアップ企業に勤めているので、その会社を僕の力でどれくらい大きくできるのかを試してみたくなりました。

あと2〜3年ほど頑張りつつ、結果を残して海外へ移住をしようと思っています。

こんなふうになれたのも、文章スキルを身に付けたおかげです。

行動することで、自分が思っている人生を送れるチャンスを掴めますよ。

20代の10年間を大切に生きるべし

20代の10年間は、今後の人生を左右する上でも非常に大事な期間になります。

別にプレッシャーをかけているわけではないですが、若さを武器に行動できる年代をうまく利用しないと思ったいないです。

とにかく、20代のうちにやっておくべきことは下記の5つです。

  • 自己投資をする
  • 自分で稼げるスキルを身に付けておく
  • 人脈を広げておく
  • 貯金をしておく
  • 健康的な身体に仕上げておく

全てやる必要はもちろんないので、上記のうち、どれか1つでも良いので20代のうちにやっておくことおすすめします。

自分の人生を作れるのは自分しかしないので、時間を無駄にせず先を見据えた行動をしていきましょう。

終わり。

よかったらシェアしてね!
目次