【挑戦者たちに学ぼう!】挑戦するときにおすすめの本を7冊ご紹介!

【挑戦者たちに学ぼう!】挑戦するときにおすすめの本を7冊ご紹介!

※本ページはプロモーションが含まれています

悩んでいる人

挑戦するために後押ししてくれる本を探しています。背中を押してくれたり、気持ちが上がったりするおすすめの本はありますか?

今回は、上記の疑問に答えていきます!

本記事の内容
  • 挑戦するときにおすすめの本を7冊ご紹介!
  • 挑戦する人に本をおすすめする3つの理由

何かに挑戦するとき、「挑戦するとどんな感じになるのかな?」とか「挑戦するのには勇気がいる」など、ネガティブな感情になることはありませんか?

僕自身も初めて挑戦をするときは不安でしたし怖さもありましたが、今では躊躇なく挑戦することができています。

その行動力を身に付けたきっかけは、「背中を後押ししてくれるような本を読んだから」でした。

僕のように挑戦することに不安を抱えていてなかなか挑戦できない人のために、背中を後押ししてくれるようなおすすめの本を7冊ご紹介します!

それでは、一緒に見ていきましょう!

目次

挑戦するときにおすすめの本を7冊ご紹介!

挑戦するときにおすすめの本を7冊ご紹介!

挑戦するときにおすすめの本を7冊ご紹介します!

挑戦するときにおすすめの本7冊
  1. ゼロ:堀江貴文
  2. 人生の勝算:前田裕二
  3. 新世界:西野亮廣
  4. 秒で決めろ!秒で動け!:ラファエル
  5. マルチ・ポテンシャライト:ワプニック・エミリー
  6. ぶち抜く力:与沢翼
  7. マーフィー 成功者の50のルール:佐藤富雄

以上です。読むと人生が変わると言っても過言ではない本ばかりですよ。

ゼロ:堀江貴文

刑務所生活が赤裸々に語られている堀江貴文さん(ホリエモン)の著書である「ゼロ」

ホリエモンが刑務所の中で何を思い、何を考えたのかがとても勉強になります。

考えた先の結論は、”仕事がしたい”ということだったそうで、現在の行動力と成功の秘訣が本書に書いてあるので、ホリエモンの秘密を知りたい人はぜひ読んで見てください。

こんな人におすすめ
  • 刑務所生活の内部を知りたい人
  • 挑戦する理由を知りたい人
  • 行動力を上げたい人

人生の勝算:前田裕二

AKB48グループを日本一の国民的アイドルにまで成長させた秋元康氏が大絶賛する前田裕二さんが著書である「人生の勝算」

最初に表紙を見たとき、ぶっちゃけ「むずかしそうな本だな…」と感じていたんですが、そんなことは全然なかったです。

辛い過去から現在に至るまで、前田さんの挑戦する人生が描かれた本で、”こんなときどう考えるのか?”という思考がめちゃくちゃ勉強になる1冊です。

こんな人におすすめ
  • 将来、起業家になりたい人
  • 今は辛いけど、前を向いて頑張りたい人
  • 視点を変えてみたい人

新世界:西野亮廣

本を出せば売れるキングコング西野さんが著書である「新世界」

タイトル通りで、”未来はこうなるからこう動け”というアドバイスをくれる本です。

また過去の挑戦して失敗した経験や成功した経験を元に書かれているので、「こんなにすごい人でも失敗するんだ…」と西野さんには申し訳ないのですが、勇気がもらえる本ですね。

こんな人におすすめ
  • 未来を考察していきたい人
  • 失敗と成功の経験を学びたい人
  • 炎上しても気にしない強いマインドを学びたい人

秒で決めろ!秒で動け!:ラファエル

チャンネル登録者数がまもなく180万人に到達しそうな、大人気YouTuberのラファエルさんが著書である「秒で決めろ!秒で動け!」

サラリーマン時代の話やYouTuberになったきっかけを本書で知ることができます。

その中で、共通点は”どんなことにも挑戦する”ことで、タイトル通り、行動することの大切さを教えてくれますよ。

こんな人におすすめ
  • ラファエルの生き方を知りたい人
  • 挑戦したいけど身体が動かない人
  • これから副業を始めたいと思っている人

マルチ・ポテンシャライト:ワプニック・エミリー

やりたいことがありすぎるけどなかなか挑戦できない人におすすめする「マルチ・ポテンシャライト」

本書は、やりたいことをやるための秘訣をはじめ、それを仕事にしていくための考え方を学ぶことができます。

4つのパターンから人を解析しつつ、どのような働き方をすれば自分の特徴をうまく活かすことができるのかの指標を教えてくれる本ですね。

こんな人におすすめ
  • やりたいことがあるけど挑戦できていない人
  • やりたいことを仕事にしていきたい人
  • 複業という生き方を模索している人

ぶち抜く力:与沢翼

本気で突っ走りたいなら、与沢翼さんが著書である「ぶち抜く力」をおすすめします。

本書では、挑戦することへの意義、一点集中することの大事さを教えてくれます。

与沢さんが成功する理由がわかり、「自分も集中して頑張ってみよう!」と思えるおすすめの1冊ですね。

こんな人におすすめ
  • 挑戦と結果にこだわりたい人
  • 最短で結果にこだわりたい人
  • ガッツリと集中してやっていきたい人

成功者の50のルール:佐藤富雄

成功者になるために必要な50個のルールが書かれている「マーフィー 成功者の50のルール」

成功するためにはどういうことが必要か?また、どんな思考が必要か?を本書で学ぶことができます。

また、ルールを1つ1つ解説していく構成なので読みやすいのも良いですね。

心理学に基づいた成功者のルールを学んでみたい人や身に付けたい人におすすめの1冊だと思います。

こんな人におすすめ
  • 成功者から学びたい人
  • 発想の転換を学びたい人
  • 常に前向きで挑戦したい人

挑戦する人に本をおすすめする3つの理由

挑戦する人に本をおすすめする3つの理由

挑戦する人したいけど、なかなか前に進めなかったら本を読みつつ挑戦者たちの経験を吸収すると良いですよ。

【本を読む→知識を吸収する→考えながら動く】という流れを作ることができるので、挑戦しやすい環境を作ることができますからね。

その中で、本をおすすめする理由は3つあって、

  • 理由①:気持ちを上げてくれる
  • 理由②:挑戦するときの苦悩や喜びがわかる
  • 理由③:挑戦することに前向きになる

こんな感じです。1つずつ解説をしていきますね。

気持ちを上げてくれる

人の喜びや成功したときの心情を知ると胸が熱くなって、挑戦するきっかけとなります。

僕も初めて挑戦するときは心配や不安が常にあり、なかなか挑戦することができませんでした。

しかし、本を読みつつ気持ちが高ぶってきて、「とりあえず挑戦してみよう」と思うきっかけになりましたね。

挑戦するときの苦悩や喜びがわかる

本には、挑戦者たちの苦悩や喜びが赤裸々に書かれていることが多いです。

そのため、挑戦したときの成功例だけでなく失敗例も学ぶことができます。

今となっては本を出せば売れる状況の西野さんですら、過去にめちゃくちゃ苦労されてますからね。

そんな話を細かく知れるのは本の特権だと思います。

挑戦することに前向きになる

本には、挑戦者たちが経験した具体例があります。

その内容を勉強しつつ、頭の中にインプットしておけばある程度のことには対処ができるようになります。

人間は、知らないことに対して不安や恐怖を感じる生き物です。

だけど、本を読むことで”挑戦することで起きることをある程度ですが、想定できるようになります。

想定ができると、挑戦もしやすい環境ができるので前向きに物事を考えられるようになりますよ。

まとめ

挑戦するときにおすすめの本を7冊、紹介しました!

挑戦するときにおすすめの本7冊

全て読む必要はないですけど、正直どれも良書なのでタイトルに惹かれた本を読めば間違いと思います。

1,000円ちょっとで経験者から学べるとなると本はコスパ最強なので、仕事の通勤中とか寝る前に読んでみてくださいね。

それでは、また!

よかったらシェアしてね!
目次