【セルフバック歴5年が解説】すぐ稼げるおすすめ案件&ASPサイト

セルフバックにおすすめの案件5つとASPサイト5つ【すぐ稼げる】

※本ページはプロモーションが含まれています

悩んでいる人

セルフバックにおすすめの案件やサイトを知りたいです。また、やり方や利用時に必要なものがあれば教えてほしいです。

今回は、上記の疑問に答えていきます!

本記事の内容
  • セルフバックとは?【個人で報酬が得られる安全なサービスです】
  • セルフバックにおすすめの案件5つ【稼げる】
  • セルフバックにおすすめのサイト5選
  • セルフバックに必要なもの3つ
  • セルフバックのやり方をA8.netで解説
  • セルフバックの注意点5つ

この記事を書いている僕は、セルフバック歴5年ほどで初心者のときに3万円ほど稼いだ経験(通算だと20万円ぐらいです)があります。

セルフバックは、誰でも簡単に利用ができて、すぐに数万円ほど稼ぐことができるサービスです。

この記事では、僕が普段から利用しているおすすめのサイトをはじめ、初心者のころに利用したおすすめの案件を紹介していきます。

また併せてセルフバックを利用する際に必要なもの・やり方・注意点なども解説をしているので、この記事を読めば「すぐにセルフバックで稼げる」ようになりますよ。

それでは、さっそくいってみましょう。

※サイトに登録をしてすぐにセルフバックをはじめたい人は、下記から申し込みをしてくださいね。

目次

セルフバックとは?【個人で報酬が得られる安全なサービスです】

セルフバックとは?【個人で報酬が得られる安全なサービスです】

セルフバックとは、簡単にいうと「個人で報酬が得られる安全なサービス」です。

セルフバックを行っているASPに登録をしつつ、気になった案件に申し込みをすれば報酬が得られる仕組みになっています。

セルフバックの仕組みをもっと詳しく知りたい人は、下記の記事で解説をしているのでチェックしてほしいのですが、【申し込みをする=謝礼金を企業が支払う】みたいな感じのイメージで考えてもらえればOKです。
【使わないと損】セルフバック歴5年が解説するメリット・デメリット

ASPとは?

ASP(エー・エス・ピー)とは、「アフィリエイト サービス プロバイダ」と呼ばれ、広告主とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者です。多くのブロガーやアフィリエイターは、ASPを利用して広告案件をゲットしながらサイトやブログで紹介しつつ報酬を得ています。

ASPとポイントサイトの違いは?

セルフバックの仕組みを聞いて「ASPとポイントサイトは何が違うの?」と疑問に持つ人もいると思います。

仕組みや報酬が支払われるなどのサービス内容は基本的に同じですが、ASPとポイントサイトの決定的な違いは、「ASPのほうが報酬金額が高い」ということですね。

キャンペーンが行われているとポイントサイトのほうが報酬金額が高かったりしますが、基本的にはASPのほうが高めの設定になっています。

ASPとポイントサイトを全て登録をして報酬金額を確認するのもOKですが、割と手間がかかるので僕はハピタスしか登録はせずに、基本的にはASPを利用しています。

セルフバックにおすすめの案件5つ【稼げる】

セルフバックにおすすめの案件5つ

セルフバックで稼ぎたい人におすすめの案件は全部で5つです。

  1. クレジットカードの案件
  2. 資料請求・見積もりの案件
  3. 無料会員登録の案件
  4. インターネット・Wi-Fiの案件
  5. FX・ネット証券の口座開設の案件

それでは、1つずつ紹介をしていきますね。

クレジットカードの案件

最初に紹介するおすすめは、「クレジットカードの案件」です。

報酬金額は数千円〜1万円ほどとクレジットカードによって差がありますが、発行するだけでOKなので誰でも簡単に申し込めます。

主なクレジットカードの案件
  • 楽天カード
  • イオンカード
  • JALカード

上記のような感じで案件が多数あるので、欲しいクレジットカードがあったら申し込みをするだけでOKです。

たくぽむ

中には、野球やエヴァンゲリオンのデザインのクレジットカードがあったりするので、ファンの人は案件がなくなる前に申し込みをしておきましょう。(※2021年9月25日時点)

資料請求・見積もりの案件

2つ目に紹介するおすすめは、「資料請求・見積もりの案件」です。

報酬金額は数百円〜1,000円ほどがほとんどですが、情報を収集しつつ稼ぎたい人にはピッタリの案件かなと思います。

主な資料請求・見積もりの案件
  • 通信制大学の資料請求
  • 宅配サービスの資料請求
  • 引っ越しの一括見積もり

上記のような資料請求・見積もりの案件があるので、気になったものに申し込めばOKです。

デメリットとして電話確認やその後の営業電話があったりしますが、僕が体験した感じではゴリゴリの営業電話ではなかったので、営業電話が苦手な人でも大丈夫だと思います。

無料会員登録の案件

3つ目に紹介するおすすめは、「無料会員登録の案件」です。

ニュースサイトや動画サービスなどに登録をするだけで、数百円〜2,000円ほどの報酬が狙える案件になっています。

主な無料会員登録の案件
  • SmartNewsのアプリインストール
  • dTV無料会員登録
  • U-NEXT31日間無料トライアル

上記のような無料会員登録の案件があるので、気になるサービスがあったら申し込みをしつつお得に利用しましょう。

インターネットサービス・Wi-Fiの案件

4つ目に紹介するおすすめは、「インターネットサービス・Wi-Fiの案件」です。

毎月の利用料金がかかりますが、報酬金額は約1万円〜2万円が多く高単価な案件が多いですね。

主なインターネットサービス・Wi-Fiの案件
  • NURO光
  • ソフトバンク光
  • ポケットWi-Fi系

光回線だけではなくポケットWi-Fiまで案件があり、中には海外向けのポケットWi-Fiもあります。

インターネットサービス系の案件は、インターネットの利用を検討している人や別のインターネットに切り替えを検討している人におすすめですね。

FX・ネット証券の口座開設の案件

最後に紹介するおすすめは、「FX・ネット証券の口座開設の案件」です。

実際に取引きを行う必要がありますが(基本的には1回の取引きでOK)、高単価の案件が多いため、1度で数万円ほど稼ぐことができます。

主なFX・ネット証券の口座開設の案件
  • みんなのFX 口座開設
  • DMM FX口座開設
  • SBI証券 口座開設

セルフバックで稼ぎたい人は、上記のような案件に申し込みをしつつ口座開設をしていきましょう。

セルフバックにおすすめのサイト5選

セルフバックにおすすめのサイト5選

セルフバックにおすすめのサイトは、全部で5つです。

僕もよく利用しているサイトになります。

セルフバックにおすすめのサイト5選
  1. A8.net
  2. もしもアフィリエイト
  3. アクセストレード
  4. afb
  5. バリューコマース

それでは、各サイトごとに特徴を解説していきますね。ちなみに、すべて無料で登録できますよ。

A8.net

a8.net
(画像引用元:A8.net)

1つ目におすすめするサイトは、です。

ASPの中でも案件数が多く、様々なジャンルやカテゴリでセルフバックを行うことができます。

中でも、クレジットカードの案件が多いので、クレジットカードを申し込んで稼ぎたい人におすすめのサイトですね。

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト
(画像引用元:もしもフィリエイト)


2つ目におすすめするサイトは、です。

「もしもキャッシュバック」という名前でセルフバックのページが用意されています。

学習・勉強系の案件が多いので、お金を稼ぎながら勉強したい人におすすめのサイトです。

アクセストレード

アクセストレード
(画像引用元:アクセストレード)

3つ目におすすめするサイトは、です。

「アフィバックモール」という名前でセルフバックのページが用意されています。

FXや証券などの金融系の案件が多く高単価なので、セルフバックで高額案件で稼ぎたい人におすすめのサイトです。

afb

afb
(画像引用元:afb)

4つ目におすすめするサイトは、です。

「Self B」という名前でセルフバックの専用ページが用意されています。

afbは、美容や健康系をはじめ保険相談の案件が多いので、女性が利用しやすいおすすめのサイトです。

バリューコマース

バリューコマース
(画像引用元:バリューコマース)

最後におすすめするサイトは、です。

「バリューポイントクラブ」という名前で、セルフバック専用ページが用意されています。

コマースと付くだけあって、生活用品やファンションなどの案件が非常に多いので、主婦や一人暮らしの人におすすめのサイトです。

セルフバックのサイト登録に必要なもの3つ

セルフバックのサイト登録に必要なもの3つ

セルフバックを利用するためにはサイトの登録が必須ですが、そのサイトに登録するときにあらかじめ準備しておくものがあるので紹介しますね。

個人情報

個人情報といっても、免許証や健康保険証などの書類を提出する必要はありません。

もちろんASPに登録するときは、名前や住所などを入力する必要はありますが、それ以外にも「ログインID」「パスワード」を設定する必要があるため準備が必要です。

「ログインID」と「パスワード」は、ASPに登録が終わってログインをするときに必要なものなので、あらかじめ決めておくとスムーズに登録ができますね。(ASPによりますが、基本的には英数字・記号で6文字以上〜20文字以内で決めていきます。)

サイト情報

ASPによっては、サイト情報(アフィリエイトをするサイトのこと)を入力しなければ登録できないところがあるため注意が必要です。

下記に、サイト情報が必要かを表にまとめたので、ASPに登録するときの参考にしてみてください。

ASPサイト情報の入力
必要なし(A8.netが提供しているブログに新規登録が必要)
必要なし
必要(Webサイト・ブログ・SNS等)
必要(Webサイト・ブログ・SNS等)
必要(Webサイト・ブログ・YouTube・Instagram等)

サイト・ブログ・SNSなどが必要なASPに申し込みをする場合は、準備をしてから申し込むようにしましょう。

もしすぐにセルフバックをはじめたくても自分のWebサイト・ブログ・SNSなどを持っていない場合は、」と「」に申し込みをすればOKですね。

たくぽむ

セルフバックの記事を見ると、ブログやSNSを持っている前提で書かれている記事が多かったので、上記の情報は完全初心者の人に参考になるかと思います。

口座情報

セルフバックで稼いだ報酬を受け取るために口座情報の入力が必要になるので、通帳 or キャッシュカードの準備をしておきましょう。

基本的にはどの銀行も対応しているので新しく口座を開設する必要はないと思いますが、万が一対応していない場合は、対応している口座を開設しておく必要があります。

セルフバックのやり方をA8.netで解説

セルフバックのやり方をA8.netで解説

セルフバックのやり方を業界最大手ので解説をしていきます。

セルフバックのやり方
  1. 会員登録をする
  2. セルフバックに申し込む
  3. 報酬の確認&受け取りをする

画像付きでわかりやすく解説をするので、参考にしながらセルフバックに挑戦してみてくださいね。

3ステップだけなので、簡単ですよ。

会員登録をする

まず、を開き、下記の赤矢印部分をクリックして会員登録をします。

a8.netの申し込み画面
(画像引用元:A8.net)

クリックをするとメールアドレスの入力が求められるので、下記の赤枠部分にメールアドレスを入力して、「仮メールを送信する(下にスクロールするとあります。)」ボタンを押します。

a8.netのメールアドレス入力画面
(画像引用元:A8.net)

メールアドレスを送信すると、A8.netから下記のように自動返信メールが届くので、赤線で引かれているURLをクリックします。

a8.netの自動返信メール

URLをクリックすると下記のように会員情報の入力画面が出てくるので、1つずつ入力をしていきます。

入力が終わったら、「サイトをお持ちで無い方」「サイトをお持ちの方」どちらか該当するボタンをクリックします。(今回はサイトをお持ちで無い方で進めていきます。)

a8.netの個人情報入力画面
(画像引用元:A8.net)

「サイトをお持ちで無い方」のボタンをクリックすると、下記のようにブログ登録画面が出てくるので、入力をしていきます。(難しいことは考えず、思い付いた名前を入力していきましょう。)

入力が終わったら、「口座情報を登録する」のボタンをクリックします。

a8.netのブログ登録画面
(画像引用元:A8.net)

最後に口座情報を入力していき、入力が完了したら「確認画面へ」のボタンをクリックします。

a8.netの口座入力画面
(画像引用元:A8.net)

最終確認をして間違いがなければ、「上記の内容で登録する」ボタンを押して登録完了です。

たくぽむ

お疲れ様でした!

セルフバックに申し込む

登録が完了したら、下記の赤枠部分に先ほど登録をした「ログインID」「パスワード」を入力してログインボタンをクリックします。

ログインをすると右上あたりに「セルフバック(青いボタン)」があるので、クリックします。

a8.netのログイン画面
(画像引用元:A8.net)

クリックをすると様々な案件が見られるようになります。

今回はわかりやすく検索条件にクレジットカードと入力してみたところ、下記のような案件が出てきたので、赤枠部分の「詳細を見る」をクリックします。

a8.netにあるセルフバックのクレジットカード案件画面
(画像引用元:A8.net)

下記の赤線で引かれている「成果条件」「否認条件」を確認してOKであれば、赤枠部分の「セルフバックを行う」のボタンをクリックします。

申し込みの手続きの画面に切り替わるので、必要事項を入力をして申し込みが終わればセルフバックが完了です。

a8.netにあるセルフバックのクレジットカード案件の詳細画面
(画像引用元:A8.net)
たくぽむ

とっても簡単ですよね!

報酬の受け取りをする

最後は、報酬の受け取りをします。

A8.netは、下記の4つの方法で報酬を受け取ることができます。

  1. 5,000円支払方式:報酬が5,000円以上で振り込みされる
  2. 1,000円支払い方式:報酬が1,000円以上で振り込みされる
  3. キャリー・オーバー方式:報酬が繰越される(振り込みされない)
  4. 即時支払:(報酬をすぐに振り込む)

A8.netのTOPページにある「登録情報」「支払・口座情報の修正」で、報酬の支払い方法が選択でき、「登録情報」「即時支払」で、すぐに報酬の振り込み設定ができます。

なぜ即時支払いがあるの?

報酬の振り込み日は通常だと報酬確定日から2ヶ月と15日後になり、すぐには振り込まれません。

ですが、即時支払を利用することで手数料がかかりますが、すぐに報酬が受け取れるようになります。(振り込み金額は、最低2,000円〜最高20万円まで)

要するに即時支払は、「早く報酬がほしいユーザー」のニーズに応えたサービスです。

手数料は、以下の通りとなりますので、即時支払を希望する人はチェックしておいてくださいね。

即時支払の手数料
  • 振込金額3万円未満:265円
  • 振込金額3万円以上:458円

セルフバックの注意点5つ

セルフバックの注意点5つ

セルフバックを利用するときの注意点を5つお伝えしますね。

  • 注意点①:複数回の申し込みは基本的に不可です
  • 注意点②:同じ案件でも成果条件が違うときがある
  • 注意点③:クレジットカードは申し込みしすぎない
  • 注意点④:FXの口座開設はハードルが高めです
  • 注意点⑤:複数のASPで報酬金額を確認する

注意点を把握して、より良いセルフバック生活を送りましょう。

注意点①:複数回の申し込みは基本的に不可

セルフバックの申し込みは、基本的に1案件1回限りとなっているので、複数回の申し込みができません。

ちなみに違うASPで同じ案件に申し込んでも否認条件の対象(NG)となり報酬が貰えないので、気をつけましょう。

同じ案件で複数回の利用がしたいときは、「リピートOK」といった感じで記載されている案件であれば申し込みが可能です。

注意点②:同じ案件でも成果条件が違うときがある

同じ案件でも成果条件が違うときがあるため、申し込みをする前に確認が必須です。

例えば、以下のような感じです。

  • 新規カード発行〇〇〇〇円:カードを発行すれば報酬対象
  • カード利用〇〇〇〇円:カードを利用すれば報酬対象

一見すると同じクレジットカードの案件に見えますが、上記の赤線で引いた部分のように、成果対象が違うため注意が必要ですね。

注意点③:クレジットカードは申し込みしすぎない

クレジットカード案件は、申し込みをしすぎると「申し込みブラック」となってしまい、審査が通りにくくなってしまうので注意が必要です。

なぜ審査が通りにくくなるかというと、「クレジットカードを短期間で複数枚必要としているのは、何か問題でもあったのかな?怪しいから審査は通さないでおこう…」みたいな感じで判断されてしまうからですね。

高単価で稼ぎやすいのが魅力のクレジットカード案件ですが、申し込み数は数ヶ月(2~3ヶ月)に1枚ぐらいがおすすめかなと思います。

注意点④:FX口座開設の案件はハードルが高めです

FX口座開設は高単価の案件が多く、1回の申し込みで数万円が狙えるため人気がありますが、申し込みのハードルが少し高めです。

例えば、「実際にFXの取引を行うこと」が成果条件だったり、口座開設の審査には「金融資産」「取引き可能金額」など、資産に関わる入力項目があり、初心者には難しいかもです。

FX会社が設けている金融資産額(10万円〜100万円)の基準を満たしていないと口座開設が難しいのですが、申し込み自体は可能となっているので、チャレンジしてみるのもアリだと思います。

注意点⑤:複数のASPで報酬金額を確認する

案件に申し込みをするときは、ASPによって報酬金額が違う場合があるので事前に確認をしておきましょう。

例えば、「NURO光」で検索をすると、A8.netが20,000円の報酬となっており、アクセストレードだと21,500円の報酬となっています。(※2021年9月25日時点)

このようにASPによって報酬金額が違うので、申し込む前に登録したASPで検索をかけてから申し込むことで損することを防ぐことができますよ。

まとめ

それでは、最後にまとめていきますね。

セルフバックで稼げるおすすめの案件は以下の通りです。

おすすめの5つの案件
  1. クレジットカードの案件
  2. 資料請求・見積もりの案件
  3. 無料会員登録の案件
  4. インターネット・Wi-Fiの案件
  5. FX・ネット証券の口座開設の案件

セルフバックにおすすめのサイトも以下にまとめています。

ブログやSNSなどを持っていない人は、「A8.net」「もしもアフィリエイト」の申し込みからはじめていきましょう。

それでは、また!

よかったらシェアしてね!
目次