※本ページはプロモーションが含まれています

自己成長する方法を知りたいです。読書とか人と会うと書いてあるけど、本当にそれで自己成長できるのか疑問に思っています…。
今回は、こんな疑問に答えていきます!
- 自己成長するためにおすすめの方法は3つ
- 自己成長のスピードを爆上げする方法はアウトプットです
- 自己成長をする方法は意外とシンプルです
先に結論から言うと自己成長する簡単な方法は、「学んだことをアウトプットすること」です。
僕も自己成長をするためにビジネス本を読んだりセミナーに参加したりしましたが、それだけではなかなか自己成長に繋がりませんでした。
しかし、学んだことをアウトプットすることで身体だけでなく脳もしっかりと記憶してくれて、成長している実感を感じることができたんですよね。
この記事では、自己成長するためにおすすめの方法とアウトプットする方法のセットで解説をしていきます。
それでは、さっそくいってみましょう!
自己成長するためにおすすめの方法は3つ


自己成長をするためにおすすめの方法は3つです。
- 読書をする
- ビジネス系の動画コンテンツを見る
- 人に会いにいく
「自己成長をして、周りから一目置かれる存在になりたい!」と思って色々やってきましたが、上記3つが1番効果がありました。
読書をする
自己成長するためには、マジで読書がおすすめです。
- 読解力が上がる
- 思考力が上がる
- ロジカルになれる
- 文章力が付く
- コスパ良すぎ!
こんな感じです。
特に、「読解力が上がること」と「コスパの良さ」は最強だと思います。
- 読解力が上がる:文章だけでやりとりができるようになる&自分や他人の時間を奪わなくて済む
- コスパの良さ:無駄にお金を使う必要がない&購入して失敗することがほとんどない(軽く読んでから購入できるため)
読書はマジでおすすめなので、自己成長したい方は、一刻も早く読書する習慣を身につけてほしいですね。
読書が苦手な方は、マンガから読み始めてみましょう。
僕が過去に読んで自己成長に繋がったと実感した&漫画バージョンで出版されている書籍を紹介するので、気になった方は1度見てみてくださいね。
伝え方が9割
「伝え方が9割」は読んで字の如く、”相手にどう話せば言葉が伝わるのか?”をテーマにした書籍です。
- 話したことがなかなか伝わらない
- 何を言っているのかわからない
- 話がもっと上手くなりたい
上記に1つでも当てはまる方にこそ、読んでもらいたい1冊ですね。
多動力
「多動力」は、”限られた時間の中でやりたいことをやり尽くすためにはどうするのか?”をテーマにした書籍です。
- やりたいことがたくさんある人
- 時間がないと嘆いている人
- やりたいことが見つからない人
多動力には上記の悩みを解決するためのヒントが隠されています。
特に、時間の使い方が上手くなりたい方ややりたいことをやりまくりたい人生を送りたい方に読んでほしい1冊ですね。
ビジネス系の動画コンテンツを見る
今では、珍しくなくなったビジネス系の動画コンテンツ。
YouTubeを開けば、無数に動画コンテンツがアップされています。
ホリエモンをはじめ、キングコングの西野さん、ひろゆきさん、マコなり社長、マナブさんなど、ビジネス系インフルエンサーたちの考え方やマインドを動画コンテンツでは学ぶことができます。
ぶっちゃけ、おすすめはないです。
それはなぜかというと、めちゃくちゃ単純ですが「人それぞれ好き嫌いがあるから」です。
喋り方が好き、声が好き、そもそもその人のことが好きとか内容だけでなく、私情も入ってきます。
なので、僕がおすすめしたビジネス系インフルエンサーが、もしかしたらこの記事を読んでくれた人は嫌いかもしれません。
なので、ビジネス系インフルエンサーのチャンネルを下記にまとめておきますので、チェックしてみて気に入ったものだけ見る感じでOKです。
- ホリエモン:ホリエモンチャンネル(ビジネス的な思考が学べます)
- 西野亮廣さん:西野亮廣エンタメ研究所ラジオ(マーケティングについて学べます)
- ひろゆきさん:ひろゆき,hiroyuki(データに基づいた知識が増えます)
- マナブさん:マナブ(個人で稼ぐ方法が学べます)
- やまもとりゅうけんさん:やまもとりゅうけん(個人で学ぶ方法が学べます)
上記で紹介したビジネス系インフルエンサーの動画コンテンツを見ておけば、自己成長だけでなく意識高い系にも変身できますよ。
人に会いにいく
人に会いにいくことで、自己成長に繋がります。
特に、自分の尊敬している人や会いたい人に会って話を聞くことが1番自己成長に繋がりますね。
僕は、経営者になりたくて今まで30名以上の社長さんにお会いしました。
そのとき僕はフリーターだったので、敷居の高さを感じながらだったのですが本当に行ってよかったです。
なぜなら、
- 頑張ろうという刺激がもらえる
- 考え方が良い意味で180°変わる
- 全体的な視野で物事を考えられるようになる
など、一言で言ってしまえば「人生観が変わる」といった感じですね。
社長さんからいただく言葉も全て体験談から語られているので、説得力がすごい。
そして単純に”社長さんみたいになりたいな”と思って、そこからもっと勉強をしたんです。
そしたら様々なところから、ありがたいことに「うちに来ないか?」と言っていただけるところまで成長することができました。
人に会うことで、こんなにも自己成長ができるのかとビックリした瞬間でしたね。笑
友達や友人に会うのは時間の無駄ですね
自己成長をしたければ、自己成長ができる人と会わなければ意味がありません。
学べる友達や飲み友とかであればOKですが、単なるストレス解消の目的であれば時間の無駄です。
飲み会って、最低でも2〜3時間ぐらい取られますし、その2〜3時間があったら読書できますよね。
そんな感じで、自分の時間を学ぶことに使えるようになれば勝手に自己成長に繋がりますよ。
無駄な時間を省いて、自己成長するための時間を確保しましょう。
自己成長のスピードを上げる方法はアウトプットです


自己成長のスピードを爆上げする方法は、「アウトプットをすること」です。
人は1日経つと約70%の物事を忘れます。(詳しくは、エビングハウスの忘却曲線を参照)
そのため、勉強しただけでは忘れている可能性があるので、成長に繋がらない場合があったりします。
だからこそ、学んだことを忘れないようにしつつ自己成長に繋げるには、アウトプットをしながら体や脳に学んだことを覚えさせていく必要があります。
インプットだけでは意味がない
ネットには、「インプットデブ」という言葉があります。
インプットデブとは、勉強するためにインプットばかりして、肝心の吐き出す行為(アウトプット)をしていない人のことを指します。
決してインプットをすることが悪いことではありません。
しかし、インプットだけしていてもアウトプットをしなければ学んだことを活かす機会がありませんよね。
だからこそ、自己成長に繋げるためにはアウトプットして学んだことを披露する機会を作る必要があります。
流れ的には、学ぶ(インプット)→アウトプットをする→学んだことを身に付けるサイクルが成長を早めてくれますよ。
おすすめの書籍は、「アウトプット大全」
この本を読むと、
- 物事から学ぶコツ
- 効果的なアウトプットをする方法
- 記憶力を上げる方法
などを学ぶことができます。
なぜこの書籍をおすすめするのかというと、「アウトプットになれていない人は、アウトプットの方法を知りたがるから」ですね。
なので、最初にアウトプット大全を読みつつアウトプットする方法を学びながら、それをアウトプットすることで最高のサイクルが出来上がります。笑
物事の学び方やアウトプットをする方法を知りたい方は、まず「アウトプット大全」を読んで勉強しつつアウトプットしましょう。
アウトプットで人生が180度変わった話
僕も昔は、「インプットデブ」だったんですよね。
とりあえず知識を詰め込んでおけばOKだと思っていて、その知識をまったく活用できていませんでした。
いわゆる宝の持ち腐れだったと思います。
それに気付いてから、本業や副業で学んだ知識をアウトプットするようにしつつ、学んだことを1つずつ再度吸収していくようにしました。
その結果、以下のような感じで人生が180°変わりました。
- 本業:携帯販売で入社1年ちょっとで東北8位に入賞(トーク力や雑談力を上げる本を読みまくって実践した)
- 副業:企業様から業務委託のお話がきたりトークイベントのお誘いがくるようになった(ノウハウやスキルを習得するためにノウハウを購入して実践しつつ情報を発信した)
こんな感じで、人生が変わっていきました。
これも、インプットをしつつアウトプットを怠らなかったからですね。
上記のようにインプット→アウトプットのサイクルさえ出来上がれば自己成長できますし、僕みたいに仕事で結果を出すことができるようになりますよ。
SNSやブログを利用しつつアウトプットしよう
インプットしたら、SNSやブログなどのツールを利用しつつ情報をガンガン発信していきましょう。
でも、いきなり会社でアウトプットしろ!と言われても難しいと思います。
その際に僕がアウトプットに慣れるべく、主に利用していたのは、TwitterとWordPress(ブログ)です。
Twitterは無料でできますし、ブログはサーバーとドメイン代を合わせても年間10,000円ほどでOK。
手軽にアウトプットができる場所を作ることができますし、文字を入力するので文章力も大幅に向上する。
それに匿名でもOKなので、気持ちが楽ですよね。笑
なので、SNSやブログを利用しつつアウトプットすることに慣れていきましょう。
最初は大変ですが、1ヶ月もすればだんだん慣れてきますよ。
自己成長をする方法は意外とシンプルです
自己成長する方法は、意外とシンプルです。
- 読書をする
- ビジネス系の動画を見る
- 人に会いにいく
上記3つの方法を試しつつ、学んだことをSNSやブログを使ってアウトプットしていくだけです。
最初は大変だと思いますが、ちょっとずつやっていきましょう。
自己成長のゴールは、「無意識に自己成長ができるサイクルを作りつつ行動ができること」です。
おすすめの本は下記にまとめていますので、ぜひ読んでみてくださいね。
それでは、また!
伝え方が9割
多動力
アウトプット大全